みなさんに、何か運動はされていますか?
と聞くといや~!とくにしていないよう!と言われますね。
中年期になれば、代謝が低下し脂肪が内臓につき仕事などで、食生活の乱れが出ると思われます。週末の休みなど疲れて運動などできませんよね。
だけど、家にいるとやたらと妻が散歩でも行ったらどうだ!とうるさく言われます。(実は、家です!!)
会社の健康診断でもコレステロール値が高いと指摘されてもどうしたらいいのか手遅れかと・・・・!毎日の運動をするようにと四方八方から言われて同僚からすすめられたのがウオーキングでした。ウオーキングと言ってもどうすればいいのかがご紹介させていただきます。
お金をかければ運動は出来ます!
お金をかければテニスやロードバイク、スポーツジムなどに行きトレーナーなどにお願いをし筋肉をつけてもらう。トレーナーはあなたの要望によりメニューを考え指導します。
ただ、メニューによっては毎日や週1度は行かなくてはいきません。好きな時に、すっきりとはいきません。毎日こなさなくてはいけないのです。これでは手軽にとはいきませんよね。考えようによっては、苦痛ですよね。
どうしましょうか?
お父さんのおこずかいを考えればこんなのはいかがですか?
歩きませんか!
歩けば十分な運動になるのです。
お金はかかりません。運動靴をはいて、歩きましょう!

靴を履いて歩きましょうと言ってもどこに行けばいいか?
最近公園などで、よく歩いていたり走る方も見受けしますよ。
ちょっと靴はいて出かけませんか!そんな気楽な感じで、いいのです。
運動靴は、どうしましょうか?履きやすい物にしましょう!
会社に通勤する時の靴ではだめですよ!安い靴でいいのです。楽に歩く靴がいいんです!
靴も色々な物が最近は、販売されています。重量も軽量で、カラフルです。通気性も良く思わずウオーキングが、ジョギングをしたくなる気持ちになります。
靴のメーカーも様々ですが、私はアディダスを履いています。これは、ランニングシューズですが、ウオーキングシューズは値段が高くネットショッピングでも3000円以上(送料含まず)です。
もしよろしければ、アドレスを記載しましたので参考にしてください。
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA&tbm=shop
先程お話しいたしましたが、私はアディダス。ご存じの通り他にもナイキやアシックス、ミズノと様々です。メーカーによっては技術がその靴に注ぎ込まれていますので履き比べて見るのも楽しみです。
さて、ウオーキングシューズはランニングシューズに比べて違う点が多くあることを、ご紹介します。
まず、ランニングとウォーキングでは、足の衝撃や負担の力が違うと言われています。
ウォーキングシューズは、踵の部分にクシュッションの割合が多く含まれているといいます。ウォークラインと言われる歩く際の足の動き、踵の外側から着地し、小指を通り親指で蹴りだす動きを考えた構造だそうです。
ウォーキングシューズの選び方
ご紹介しましたが、ウォーキングシューズにはウォークラインがあると言われています。
他にも選び方をご紹介します。
•かっこいいデザインか?
•値段が手頃か?
•甲がきつくないか?
•足指の屈曲が、やわらかいか?
•つま先があたらないか?
•くるぶしがあたらないか?
•かがとがフィッとしているか?
•アーチラインはあっているか?
この8つのポイントが、重要と思われます。
ご自身がまずその靴を欲しいかと思わなければいけませんよね!
かっこが悪いと思ったりサイズやご自身の足の形に逢わない靴なら履いていると痛くなるのは困りますよね。
ランニングシューズではだめですか?
ランニングと言えば安いものから高い物まで色々と出回っていますよね。ウオーキングシューズよりランニングシューズの方が若者向けに受けが良いシューズがでていますよね。
ランニングシューズは、ウォーキングシューズと違う点があります。横方向に対する安定性と言います。
他のスポーツと違いランニングは、左右の動きがあると言われシューズを左右の動きを安定させる機能が付いていると言います。
いつも履いているスニーカーで走るのではなく歩くのですから一旦歩いてみてもし足に負担が来れば専用の靴を購入される事をお薦めします。
これは、アメリカの全米足病学医師協会では、定期的に同じスポーツをする方はそれ専用のシューズを使用してほしいと言っています。
歩き方!
プロと言われているスポーツ選手達が練習をはじめる前に必ず歩いているところをテレビで見ませんか?
これには、色々な考え方がありますがいきなり野球のピッチャーがマウンドで試合で見る180キロの剛速球を投げたら肩を壊します。ウォーキングは、体を開始させるための準備だと言われます。
靴も揃えた!,歩くぞ!と意気込んでも途中で息切れや足を痛める可能性があります。
どのようにすれば、いいのでしょうか?
1 背筋を伸ばしましょう!
2 腕を振る様にして歩きましょう!
3 視線は遠くを見て下さい。
それでは、はじめて下さい。・・・と言ってもガチガチで、ぎこちなくなると思います。
もし、ぎこちないのなら普通に最初は歩きませんか!
徐々に慣れてきたら1~3の事を重視してやられるといいですよ。
さぁ~!明日からはじめましょう。
ウォーキングの健康効果

よく、ある事は健康にいいですね!とテレビ用の笑顔をと言葉で言う方がいますが、スッキリした気持ちになるにはいくつかの健康効果があったからです。どんな効果があるのか、ご紹介します。
1.呼吸が深くできる。
ランニングやマラソンなどの呼吸が最終的に荒く、浅くなる症状とは違いウォーキングは、呼吸が楽にリズムよく出来苦しさがほとんどないくらいです。
2.気軽にできる楽しさ
特に高額なお金や道具も使わずご自身があるく事で運動となる点です。
他のスポーツのように、腰や膝に負担がかからずに続けられるというメリットがあります。
3.自律神経のバランスが整えられる
皆さんが片時もやめない呼吸は自律神経が調整するには適していると言われています。
落ち着きを作りだすにはゆっくりとした深く呼吸することで副交感神経が反応し末梢血管の血流量が増えると言います。血液は、筋肉を柔らかくし血液の流れがよくなれば、リラックスできるそうです。
4.肥満が解消される。
歩いただけでやせる???
そんな馬鹿なと思われますが、実は痩せることができるのです。
30分以上歩く事で、脂肪燃焼効果が期待できます。有酸素運動とは違い筋肉がついている方には全身の筋肉のコリを解消し、脳に酸素を送ります。脳は、活性化しリラックス出来ると言われます。リラックスができれば、代謝も良くなり痩せる体質になり肥満解消となります。
5.たばこがやめられるかも?
喫煙者は、なぜたばこが必要なのでしょうか?
よくイライラするから?ストレス解消などと言う方がいますが、ニコチン依存症になると辞めたくてもやめられません。日常生活の中でたばこをやめるには、ウォーキングが良いかもしれないと言われています。
都会では、歩きたばこが問題視されたことがありますよね!歩きながら仕事のことを考えているからストレスが抜けずにいらいらしていますよね。
よく家族が、
「お父さん歩いている?」
と聞くと
「あるいているよ」
と答えますよね。どこを?・・・会社とお昼ごはんを食べる時の数メートル。
これでは、何もかもが行っていないことになると思います。
ちょっとした心掛けで、行えば改善ができますよ。
まとめ
ウォ―キングとカッコつけた名前ですが、簡単に言えば散歩です。
歩くことは膝に負担はかけません。腰の動きもあり代謝がよくなり便通の良くなるとも言います。
お気に入りの靴を履いてちょっとはじめてみませんか?
自律神経が活発になり天気が良ければ汗をかきますよ。